≪開業の経緯≫
私たちは各方面の皆様にソムリエ、料理人として長年育てていただき培った経験とノウハウを糧に2019年5月にこの鯉川山手の地に開業させていただきました。ワインとは「気候」「風土」「時間」を瓶詰めした農産物であると考えます。料理とは「自然の恵み」に知識や経験を加えた料理人の分身だと考えます。地産地消や欧州の模倣だけではなく、自由にテロワール(大地)とアルチザン(職人)を意識してアペラシオン神戸(神戸らしさ)の様な食文化を絶やすことなく鯉川山手から表現、発信し続けたい。そしてその食文化を通じてお客様の笑顔の連鎖を産みだすことが出来ると考えています。
≪レストランとは≫
レストランはフランス語の「Retaurant」(レトーラン)から来ている単語で、「回復する食事」を意味し、この言葉が生まれた16世紀のころは、特に栄養に富んだスープのことを指しました。改めて英語読みとして「Restaurant」(レストラント)となり、「回復させる場所」を意味する「レストラン」という単語が生まれたと言われています。人生という旅人に食を通じて疲れを癒し、再び笑顔で送り出すことがレストランの本質です。

≪ビストロとは≫
フランスでビストロは、ドレスコードやお子様の年齢制限を設けないレストラン形態の事を指します。大人の社交場でありながら、お子様にとってもテーブルマナーを学ぶ場であったり、親兄弟と違う人との交流の始まる場所でもあります。ですから中学生未満のお子様にはワイングラスにぶどうジュースがウェルカムドリンクで大人の皆様と乾杯から始めるのが僕らの考えるビストロスタイルです。

≪レクレとは≫
Recre(レクレ)はRécréation(レクレアシオン)の略語で学校の休憩時間や放課後を示すフランス語です。Re-creationつまりは再創造です。休憩時間をフランス人は次のアクションを起こすための準備時間という風に捉えています。皆さんの一日の疲れを癒し明日への活力を得る場所でありたい。そしてその笑顔を連鎖させたい。皆さんが自分を取り戻す場所、つまり再創造できる場所。それがレクレです。
